お客様からのどーして?ご質問がありました。
2021年04月23日(金)
お客様からなぜ、鍛造リング、そんなに日にちがかかるのですかというご質問頂きました。ご説明させていただきます。
鍛造(たんぞう)リングは地金を火に入れて赤くして叩いて締め叩いて締めを繰り返します。そのまま続けると地金が疲労を起こし亀裂が入ったり割れたりしますので休ませ日(時間)を開けて、又、作業を続け密度を高めます。それからハンマーで形状を整えヤスリで型や厚み幅を仕上げていきます。一本一本、全て手作業で作り上げます。通常2〜3週間はかかります。
一般他社で売っている指輪はキャストと言って型に流し込んで作るものなので大量生産出来ますが、当社の物は全て手作りです。通常一回の地金を叩いて締める作業は1〜2時間ぐらいですが日日を開け地金を休ませますので、その間、次のご注文の指輪の作業に入ります。また熟練した職人も何人もいますので納期等で事故が起きたこともありません。
仕上りました鍛造指輪は、とても指通りが滑らかで指なじみがよく長くご愛用頂けます。特に柔らかいのではと言われています純金(K24)も鍛造製法で製作したリングは密度が増し硬度あります。
又、手作り作業で製作した印台リングは印面角は職人技でございます。鍛造リングのつけ心地お試し頂きたいと思います。
お時間頂きますが、1本1本、丁寧に、心こめ毎日製作しております。ご不明点や疑問に思ったこと、何なりとお申し付け頂きたいと思います。ご対応、ご説明させていただきます。