純金K24平打幅5mm10gリング
2019年01月23日(水)
嬉しいご連絡頂きました。
【こんばんは 本日、注文の商品がとどきました。想像以上の厚みと出来栄えに大満足の指輪になりました。事前の相談、アドバイスにはとても感謝しております。誠にありがとうございました。末永く大切に愛用致します。また、お世話になる際には、どうぞよろしくお願い致します。】
こちらこそお買い上げいただきました上に私共にとりましてなによりなご連絡でございます。鍛造製法の為、お客様のご希望に合わせたリング製作させて頂いております。純金素材、平打5mmの場合、6gからお作り出来ます。今回はサイズが大きく、話させていただいた上、重さ10gをご提案させて頂きました。重さをつけましたので、厚みもたっぷりついた平打ちリングになりました。重さ6gでは厚み約1mm位になります。10gにすると約1.6mm位の平打リングになります。
幅、サイズに合わせ重さを調節してリングは製作出来ます
一本作りの場合は重さ10gでサイズが小さければボリュームあるリング、サイズが大きい場合は通常リング。弊社はサイズ7号〜20号位までは同じ重量で製作していますがサイズに合わせバランスを考え、ご希望考慮を重要で対応しています。
二本作り、マリッジリングの場合、一番ペア感を考えたいと思います。お二人の指のサイズがピッタリ同じであれば同じ重さで製作ですが、少ないと思います。例としてサイズ6号とサイズ23号の指輪の場合、6号の方は円周約4.9mm、23号の方は約6.6mm差が1.7mmあります。同じ感じにするには重さを考えて製作すると幅、厚みが一緒になりペア感が増します。
純金平打5mm10gのリングを例にとり計算してみたいと思います。(2本で総重量が20g)
サイズ6号の方を10gで製作すると厚みが約2mm位なります。サイズ23号の方を10gで作ると厚みが約1.5mm位になります。そこで6号の重さを減らして23号の方に重さを増やし総重量は変えず製作すればペア感が保たれます。重さを増やすことは予算にも関わります。先日も1本のサイズの方が小さいサイズの方がおり、ご予算内々でご購入されました。やはりバランスいいリングを製作、お届けが一番と考えておりますのでご相談ください。
無事、商品到着後、このようなご連絡は職人をはじめ、私共に励みになります。
ありがとうございました。