JEWELRYブログ

TOP > JEWELRYブログ

ご購入されたお客様よりご連絡

2018年10月18日(木)

今年1月に指輪をご購入されたお客様のご連絡でサイズがゆるい感じがすると。以前、夏頃まで様子を見るようにとアドバイスをしたお客様でした。
【やはり、ゆるい感が増し、外出する際にバッグの中身を入れ替えした時に指輪が抜けてしまいました。外に出た直後に気付いたのですが帰宅後思い当るところを探しても見つからず半分諦めながらおりましたところ今週末バッグのポケットからひょっこり出てきました。家に出る前に抜けていたのでどこかにあるとは思いましたが…。(そこも探したはずですが焦っていると見つからないものですね)失くした時は随分落ち込みましたが出てきてよかったです。でももう怖くて安心して付ける事が出来ないのでやはりサイズを直していただきたいです。】

リング調整方法はお手数になりますが、弊社にお送り頂きまして(送料はご負担お願いしています)調整後、発送致します。(送料弊社負担)

リングサイズは朝夕と微妙な違いがございますが、手を下にした状態で抜けてしまうのはやはり調整した方ががいいと思います。
長くお使いいただけます商品ですので、アフターも弊社、万全に準備してございますので、何かございました際にはなんなりとお問合せ頂きたいと思っております。
職人が丁寧に調整致します。その時はコキズもリング専用の機械で綺麗に仕上げさせて頂きます。彫金デザインしているリングは彫金を再現させますので(一部有償)となる場合ございますが調整できますのでご相談頂ければと思います。

純金、純プラチナ、財産にもなる素材を使っています。指輪としてお楽しみ頂き、受け継いで行って頂きたいと思います。末永くお使いいただけます商品作り目指しております。

お問合せ。info@jnn.co.jp




純金甲丸リングについて質問ありました。

2018年10月12日(金)

純金甲丸リングは2mmから製作可能です。2.5mm、3mm、3.5mm、4mm、5mm、6mm・・・15mm製作出来ます。リングの内側刻印もお受けできます。アルファベット大文字、数字、&、to、♡(ハート)、下点の組み合わせとなります。リングの内側にバランスを考えると22文字位が適しています。あまり長いとどこが起点となってしまします。

【24金は純度99.9%の金なのですよね? 残りの0.01%は何が入っているのでしょう?実は、プラチナ900で金属アレルギーのようなものがでてしまい、残りのニッケルやパラジウムなどにアレルギーがあるのだと思い、プラチナ1000のリングを買い直したのですが、それをしていると、なんとなく痒いような感じで、肌にはまだ何か出たわけではないのですが、やはり金のほうがよかったのかな、と。】というご質問もいただいたのでご返答致しました。

●純度の件ですが、金、プラチナ等貴金属はパーセント%百分率ではなく千分率で表します。パーミルと言い表記は‰で表します。百分率よりさらに細かく表示します。純金は999.9‰で不純物は理論上なく空気又はホコリ等大気中のゴミ等があり完全は無いと考えられています。一般には千分率は普及していないので百分率で簡単に表していますが、正式には99.9%は貴金属では間違いです。百分率では何か違う物質が入ってしまうように感じますね。
アレルギーに対してのご質問ですが、私もこの件に関しては特に重要視しており、大学やジュエリー協会と協議研究をしてまいりました。結果ジュエリーに関してはほぼニッケルとコバルトが原因でした。又K18やPt900などの合金は銀、銅、パラジュウムなどで割るためそれぞれ地金がアレルギー反応を起こすことがあると考えられています。品位が低ければ低いほどアレルギーの確率が多くなります。一概に言えませんが純粋の金、プラチナは限りなくアレルギー反応が少ないとされています。但し接触皮膚炎アレルギーを金属アレルギーと混同している場合が多いようです。Pt1000でも石が付いている商品などはメッキをかけているものが多く、メッキが反応している場合が多くあります。 結論から言うとPt900では割がねが問題で反応し、Pt1000ではひょっとすると石が付いているものかもしれずメッキが施されているかもしれません。ダイヤの指輪などほぼメッキ処理されています。金やプラチナはアレルギー反応はほとんど例がありませんが稀にありゼロではありません。

◆お忙しいところ、わかりやすく説明していただき本当にありがとうございます。 裏側に穴は開いていないのですが、確かに小さいダイヤが5つついています。 メッキがされているのでしょうか? だとしたら純金でしたら大丈夫な可能性もありますね! しかし、昔に手荒れで皮膚科に行ったところ、接触性アレルギーとかなんとか言われたことがあった気がします。これだともう治りませんか? 色々質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いいたします。 純金で大丈夫だといいなーと思います!


●当社はメッキをかけることはしませんが、ファションリング業界では慣例的にプラチナのダイヤの指輪にはメッキをかけることがおこなわれています。お持ちの指輪がそうなのかはわかりませんが。金でもプラチナでもメッキがかかっていなければ同じだと思います。接触性アレルギーでも皮膚との接地面が少なければアレルギーの可能性が少なくなります。要するに幅の細い指輪だと確率が低くなります。先程写真を拝見しましたがメッキ処理されているか調べるのは分析と言って大がかりになり費用も驚くほどかかります。またプラチナにメッキ処理するのはダイヤの立て爪などはほぼ全てしています。プラチナが白くなりダイヤがより光って見えるからです。


純金、純プラチナ素材等のご返答は100%可能でございます。お問合せ下さい。info@jnn.co.jp 0120-80-5157




リングのリフォーム

2018年10月02日(火)

18金のアクセサリーがいくつかあり、それを使って24金の印台リング(ピンキーリング)を作りたいと考えております。リングにはイニシャルなどのデザインを入れたいと考えてます。というお問合せありました。

●18金から24金にすることは出来ません。分析と言って混ざっている他の金属を取り除く方法を地金商に依頼して加工しなければなりません。少量の地金では加工分析代が高くできません。20金もしくは22金にするのは純金を足し増しして出来ますが、今、20金22金は流通していません。18金であればそのままその地金を使用してお作りすることは可能です。
先ず、18金の正調べをしてからの加工になります。そのまま使うとロー付と言いつないであるところは低い金正を使いロー付をするので18金より落ちてしまいます。純金をその分足し再精錬し直します。その費用、作りのロス等を考えて二割落ちで地金を考えます。仮に15gとすると二割落ちて12gになります。18金の印台の12g落ちの製作費用を頂くことになります。イニシャルや文字彫りはその文字によって違いますので打ち合わせとなります。


希望の彫りをメール添付して頂きました。
●漢字などですとハンコ彫りと同じように浮彫にしますが、添付のようなマーク的の物やアルファベットなどはスキャナーに取り込み原稿を作りレーザーで彫ります。
印台リングの表面は印鑑彫り、正面彫り、レーザー彫りが施せます。家紋や、マークはレーザー彫りになります。


この様なやり取りで、ご希望のリングを完成させます。お近くの方は直接お越し頂けますが、遠くにお住いの方々も密にやり取り致しますのでご安心ください。




|1|