JEWELRYブログ

TOP > JEWELRYブログ

結婚指輪

2016年03月23日(水)

結婚指輪が用いられるようになったのは婚約指輪よりも古いと言われています。指輪は輪であることから【切れない】【不死】【永遠】などの意味を象徴すると考えられ、結婚に用いられるようになったといいます。
17世紀頃の貴族社会の結婚指輪は金か銀で月桂冠をかたどり宝石が添えられるのが普通でした。18世紀のイギリスでは家紋を刻んだものが用いられました。日本でも結婚指輪をはめる風習は大正初期から一般に定着してきました。かまぼこと呼ばれる何も飾りのない金の指輪を男女ともはめていたとありました。時代は巡るといいます、今、まさにかまぼこ、甲丸型、平甲丸型の結婚リングが人気があります。

結婚指輪は男女で交換するところに本来の意味があります。結婚指輪は内側に二人のイニシャルと結婚の年月日を刻印します。
リング表面にダイヤを留めたりリング内側にダイヤやサファイヤ、ピンクサファイヤを留めるデザインもあります。
又、最近はリング表面に花言葉などがある彫金を施したデザインが人気があります。鏨(たがね)をプラチナや金に施すとキラキラな輝きがあります。

喪の装い

喪服には結婚指輪以外のアクセサリーはつけません。リング表面にダイヤが入っているリングもつけないのが礼儀です。喪服につけてもよい唯一の宝石は真珠です。真珠は涙を連想させるところからつけることがゆるされるのですが「喪服には真珠をつけねばならぬ」と誤解しているむきがあるようです。「つけてもよい」ということで「つけるべき」なのではありません。喪装の本来の心から言えばつけない方がベターといいます。

仏式には数珠を持ちます。木槵子(もくげんじ)という中国原産の喬木の球形の種子が数珠玉としてもっとも一般的に用いられていますが、水晶やサンゴ、アメジストなどの数珠もあります。正式な珠の数は108個で百八煩悩を除く意味を持っていますが略式には短いものも用いられ宗派により54個、27個又は36個、18個もあります。中間に大珠がありこれを母珠、その他を子珠と呼びます。母珠と子珠を違う石にしたり子珠を色違いの石を入れたりと優雅なデザインがあります。




貴金属の使用上の注意、手入れ、保管方法

2016年03月15日(火)

貴金属は特に弊社の鍛造製法で作ったリングは硬度ある製品に仕上がっておりますが基本的にはデリケートなものと認識お願い致します。
なるべく硬いものとの接触を避けて保管は1つ1つ布に包むか小分けにして保管するのが望ましい方法です。携帯する際もケースやポーチなどのご利用お勧めいたします。汗、化粧品、ほこりなど貴金属が世ぼれる原因は多種多様です。身につけた後はやわらかい布やセーム革でから拭きをお勧め致します。

簡単な洗浄方法はぬるま湯で薄めた中性洗剤につけるとかなり落ちます。細かい部分はやわらかいブラシで軽くこするとチェーンの繋ぎ目なども綺麗に落ちます。その後真水でよくすすぐことお忘れなく。市販の宝飾用洗浄液や超音波洗浄液がありますが便利で簡単に洗浄できますが、洗浄液の濃度、石付ジュエリーなどは注意が必要ですので使用方法をよく読む事が大切です。


入浴や温泉に対しては泉質によりますが、注意してください。
純金、純プラチナの場合は合金がありませんので変色はしませんが、合金の場合、割金にしようされている他の金属が反応したりろう材が変色することがあります。特に銀製品の場合、硫黄分に敏感で硫化銀となって変色しますので厳禁です。市販の入浴剤は安全なものもありますが湯の花のようにとても変色させやすいものまであります。輪ゴムや温かい卵も銀製品を変色させます。合金成分などの他の金属が反応してできた錆による汚れが表面にあらわれ黒ずんだりします。

貴金属はお手入れひとつでより長くご愛用頂けます。




指とリングのベストの関係

2016年03月09日(水)

指と指輪の関係はどちらもお互いをひきたてあう関係がべストです。そのためにも指1本づつの持つ特徴を理解して効果的なリング見つけてください。基本ルールを覚えておけば応用やランクアップした重ねづけにもお役に立つと思います。
◆小指◆
チャーミングないんしょうのある小指にはやはりキュートなデザインがピッタリ。ピンキーリングとも呼ばれています。純金、純プラチナの2mm幅のデザインが人気があります。メンズでは小指にバランスよく合わせた印台リングが人気あります。
◆薬指◆
繊細な指ともいえるのが薬指です。だからこそ選ぶ指輪もこの雰囲気に似合う華奢(きゃしゃ)なデザインがベターです。マリッジで使われるものは3mm〜3.5mm位の純プラチナリングが人気です。4mm〜6mm幅の彫金デザインも人気があります。
◆中指◆
5本の中で一番ノッポの存在感のある指。左右の人差し指&薬指にはさまれているのである程度ボリューム感の形がお似合いになると思います。純金・純プラチナ素材の月甲型が人気です。幅は5.5mm〜7.5mm位で腕部分は3.5mm〜4.5mm位にした
ボリューム感があり手に馴染みやすい月甲型は人気です。リング1周、6mm幅の彫金リングも人気です。
◆人差し指◆
指輪をした時にいちばん目立つ指。親指との長さの差もあるのでデザインのインパクトがある幅が6mm〜8mm位のリングが人差し指を飾ります。幅が広いと彫金もデザインが増え、最近は四神、龍、馬、冨士、鷹と縁起物も大変人気頂いています。

指輪にも素材やモチーフ、イメージと個性があります。それを無視したつけ方はせっかくの指輪も手元も魅力半減となります。
シンプルリング+色石リングは指に並べてさりげなく。華奢なデザイン同士は重ねつけ◎。色石リング+色石リングの場合はボリューム感でメリハリを。

世界でたったひとつの自分だけの指輪を作ります。
オーダーメイドで、純金、純プラチナリング作りませんか。
◆お問い合わせ◆こちら→http://jnn.jp/form.cgi
フリーダイヤル:0120-80-5157




|1|2次ページ