JEWELRYブログ

TOP > JEWELRYブログ

指輪の刻印7つの例と説明

2015年05月26日(火)

指輪の刻印

指輪のサイズにもよりますが、通常ですとその中に文字は22文字〜23文字入れることが出来ます。結婚や記念日の日時やお名前を入れる方が最も多いです。
数字とアルファベット大文字、to、♡(ハート)を用意してあります。
ダイヤポイントの前後の動きは直線的に、内円周に対しては小さな円弧状に理想的に動くものを使っているので綺麗な文字が入ります。

指輪刻印例:男性(ひろとさん)の指輪の場合
①K to H(かりんからひろとへ)
②K & H (かりんとひろと)
③2015.5.26 K to H (日付+イニシャル)
④2015.5.26 KARIN to HIROTO (日付+イニシャル)
⑤2015.5.26 KARIN (日付+名前)
⑥MAY.26.2015 KARIN (日付+名前)
⑦26.MAY.2015 KARIN (日付+名前)

①〜⑦はリングの内側に入れる例です。その他、ご希望があればサイズにもよりますが23文字以内承ります。
刻印のご希望は【無料サービス】にてお入れすることが出来ます。

鍛造製法で作ったリングにはそれぞれ素材の刻印が入ります。
素材の地金から火入れして1本1本造ります鍛造製法ですので素材刻印のあとに【手造】刻印も入ります。
【純金 手造】【純Pt 手造】【K18 手造】【Pt900 手造】

鑑定書・・ダイヤモンドに発行されます証明書。 世界に共通する基準で鑑定します。 鑑定は、4Cカラット・カット・クラリティ・カラーについて基準に沿って行われます。

鑑別書・・宝石の種類と天然かどうかという証明書。何という鉱物(宝石)かを鑑別してくれている証書をいいます。

保証書・・その商品に対する品質の証明書。

弊社は素材を火入れから作っていますので品質はもちろん、アフターサービスも万全に対応となる【品質保証書】お付け致しております。




金属の硬さを表すのにビッカース硬度と言う尺度を使います。

2015年05月22日(金)

ビッカース硬度


ビッカース硬度(ビッカース硬さとも)とは、主に工業材料の硬さを表す尺度の一つです。
モース硬度が引っかき傷に対する固さを示すのに対し、ビッカース硬度は押込み圧力に対する堅牢さを示します。
ビッカース硬度の試験法は1925年に開発されたもので、まず正四角錐のピラミッド型をしたダイヤモンド製の圧子を、測定対象の表面に押し込みます。次に、荷重を除いたあとに残ったへこみの対角線の長さd(mm)から表面積S(mm2)を算出します。算出した表面積S(mm2)で試験荷重F(N)を割った値が「ビッカース硬度」と呼ばれるもので、単位はHVと表記されます。大きな力で押し付けたのに小さな傷しか付かない、つまり、試験荷重が大きいのに傷 の表面積が小さいという場合、ビッカース硬度の値(試験荷重÷傷の表面積)は大きくなります。すなわち、「硬い物質ほどビッカース硬度(HV)が大きくな る」ということです。
貴金属では主だった製品の数値は(Hvの記号を使います)K24 Hv35~70 平均60前後、K18 Hv120~180 平均130前後、純Pt Hv50~110 平均90前後、Pt900 Hv60~130 平均110前後、数値のひらきがあるのは計る場所にもよって違うからです。
鍛造で商品を作ると一定はしていませんが当社の場合K24の商品でHv90位、純PtでHv119位になります。

鉱物の硬度


鉱物をがどのくらい硬いかを述べるのは難しいことです。
1822年ドイツの鉱物学者フリードリッヒ・モースは鉱物の硬さを相対関係で計る一つの方法を考案しています。
モースは何百という鉱物から10個の鉱物を選び番号をつけました。
1タルク 2石膏 3方解石 4螢石 5燐灰石 6正長石 7水晶 8トパーズ 9コランダム 10ダイヤモンド

【タルク】
水酸化マグネシウムとケイ酸塩からなる鉱物で、粘土鉱物の一種
【石膏】
硫酸カルシウム(CaSO4)を主成分とする鉱物
【方解石】
石灰岩や大理石や鍾乳石を構成している鉱物
【螢石】
フッ化カルシウムとなる鉱物。色は無色、または内部の不純物により黄、緑、青、紫、灰色、褐色などを帯びる。加熱すると発光する
【燐灰石】
リン酸カルシウム(フッ素・塩素などを含む)を主成分とする鉱物。骨や歯の主要構成物。
【正長石】
ケイ酸塩鉱物の一種
【水晶】
低温型石英 二酸化ケイ素 が結晶してできた鉱物
【トパーズ】
水晶より少し硬いケイ酸塩鉱物。和名は黄玉
【コランダム】
酸化アルミニウム (Al2O3) の結晶からなる鉱物
【ダイヤモンド】
炭素の同素体の1つ。天然で最も硬い物質。
日本語で金剛石(こんごうせき)と言います。

このモースの硬さの尺度では尺度の大きい鉱物は、小さい鉱物にひっかき傷をつけることができます。
現在、鉱物学者はスクレロメーターという機械を使ってモースの硬度は間隔が等しくないことを知っています。しかしモースの硬度は今なお大変役に立っています。
例えば、クロムと酸素で出来たクロム鉄鉱は5の燐灰石にキズをつけますが6の正長石にはキズをつけない。そこでクロム鉄鉱は5.5の硬度を持つといわれています。この方法はどんな物質にも応用できます。私たちの爪の硬度は2の石膏より少し大きい程度です。つまり1のタルクと 2の石膏にはキズを作りますが3の方解石にはキズを作れません。このようにどんな鉱物でもその相対硬度を計ることができるからです。モース硬度の「モース」は、この尺度を考案したドイツの鉱物学者フリードリッヒ・モースに由来しています。




リングゲージ(リングサイズ測り)貸出致します。

2015年05月18日(月)

リングのサイズは朝と夕方測ると多少変化していると言われています。
指輪のデザインによってもサイズが変わってきます。指輪のきつい、ゆるいの感じ方は、指輪の厚みや幅の違いによっても変わってきます。一般的には、同じサイズでも、幅が広いリングを選ぶときつめに感じ、薄く細めのデザインではゆるくなったように感じると言われています。簡単に糸を巻いたり、紙を巻いたりがありますが、やはり正確さが抜けてしまいます。せっかくオーダーする指輪をつくるのですから、デザイン・サイズ共に満足いただけるようにとリング測りお送りしています。

【リングサイズ測り】佐川急便にてお送り致します。

おつけになる指を入れサイズ計測してください。

紐などで印をつけてください。

返送用封筒(レターパック)同封いたします。リングサイズ測りを入れ、郵便ポストへ投函お願い致します。

※リング測り・返送料は無料で料金はかかりません。


◆つける指で違う呼び名◆
【ピンキーリング】
英語で小指のことをピンキーといいます。古来より右手は権力と権威を左手は服従と信頼を表す手といわれてきました。そして小指はチャンスと秘密の象徴とされています。
【インディックスリング】
指さしして方向を示したり指示するときに使われる人差し指です。人を導き教える指とされています。
【中指リング】
つける指の名前で呼ばれています。直感やインスピレーションを表す指といわれています。
【ブライダルリング】
薬指は想像を象徴する指とされています。特に左手の薬指は古代エジプトより愛の血管が心臓までつながっているということで大事な男女の証の指とされています。
【エタニティリング】
結婚記念日や子供が生まれた記念に夫から妻へ送られるリング。
【ベビーリング】
子供が生まれた記念に祖父母や父母から子供にへ送るリング。
【セットリング】
リングを添えるタイプとからめるタイプ、中に組み込むタイプの呼び名になります。
【コンビリング】
1本のリングで2種類の地金を使ったリング。
【誕生石リング】
生まれた月の誕生石を身に着けていると災難をよけ幸せが来るといわれています。
【星座石リング】
宝石が古代より美しく硬く普遍的な性質をもち、強い魔力をひめていると考えられていて純粋な光をはなつ宝石が宇宙のエネルギーの凝集したものと西洋では信じられていたようです。

◆昔からいわれのあるリングの呼び方◆
【ポージーリング】
ポージーとは詩や短い文句、モットーなどを意味しています。
【シグネットリング】
持主の紋章、イニシャル、シンボルを彫刻した宝石をセットしたリング。
【ポイズンリング】
毒薬を入れる仕掛けになっているリング。有名なものは16世紀にボルジアリングと呼ばれるボルジア家の人々が用いたというパフリング(中に空洞がある)タイプのリングがあります。手を振ると毒が出るようなバネ仕掛けになっているとあります。
【リガードリング】
19世紀に流行した色石リングの一種で石の種類は愛のことばの頭文字にちなんだものになっています。
ルビーのR・エメラルドのE・ガーネットのG・アメシストのA・ルビーのR・ダイヤモンドのDを揃えてつくったためREGARD(リガードリング)と呼ばれています。




|1|23次ページ